Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全239件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
クローズ
投稿者:
オガワ
投稿日:2011年 6月 5日(日)16時24分46秒
告知が遅くなって申し訳有りません。トラウトポンドは5月31日(火)をもって今シーズンはクローズになりました。来シーズンは10月8日(土)を予定しておりますが、水温の都合で変更になる場合も有ります。当ホームページでご確認の上ご来場の程お待ち申し上げます。
孫たちとⅡ
投稿者:
岡崎の千葉です
投稿日:2011年 5月 2日(月)20時22分49秒
本日孫達とは今期2度目の釣行をしました。
今回も大騒ぎで他のお客さんにご迷惑かけてしまいました。
お蔭様で孫たちもいっぱい釣れて大喜びでした。
朝8時の水温は16.1度で先週より1度ほど上昇しており、夕方5時の水温は
18.2度となっていました。
釣果の方は天候が晴れのため 鱒も沈みがちで結構渋かったです。
それでも下の写真の大型ブラウンが釣れたり、時折大型が掛かって
ドラグを鳴らされたり適度に楽しめました。
風が強かったので風が吹いたときはドライフライで出ていました。
夕方はライズもあったので午後4時半から5時まで30分間ソフトハックルでやってみたら
爆釣しました。
やはりソフトハックルは楽しいですね。
今日は午前中に杉坂さんが網で鱒を確保し、養魚場のほうへ移動させていました。
もうそんな時期になったのですね。
私の釣行報告も今シーズンはこれが最後になりそうです。
一緒に釣りを楽しませて頂いた皆さん有難うございました。
また来シーズンお会いしましょう。
ありがとうございました
投稿者:
新城の竹川です
投稿日:2011年 4月28日(木)08時21分14秒
千葉さん、お疲れ様でした。
やはりそちらもそうでしたか。
私は、午後1時半に息子を中学まで迎えに行き、帰路に着くと、土砂降りになりました。
これはだめだとあきらめました。
最近の千葉さんの好調なペースを私が行った事により、乱してしまいましたね。申し訳ありませんでした(笑)
しかし、自分的には楽しむことができたと思います。
5月になってからは、曇天、もしくはイブニング限定でやりにいくかもしれません。連絡できるようにと、ワイパーに連絡先をはさんできましたが、わかりましたでしょうか?
またよろしくお願いします。
勇姿(?)の写真、掲載ありがとうございました。
お疲れ様でした
投稿者:
岡崎の千葉です
投稿日:2011年 4月27日(水)17時45分45秒
竹川さん、お疲れ様でした。
私は2時まで釣りをし2時過ぎから雨が強くなってきたので帰宅しました。
昼食後はドライでも3尾ほど掛けましたが反応はいまいちでしたね。
何か消化不良だったので堰堤側の桟橋でペレットフライで大型を
2尾程掛けて引きを味わってから帰宅しました。
竹川さんの雄姿をアップします。
竹川さん了解しました
投稿者:
岡崎の千葉です
投稿日:2011年 4月22日(金)22時12分38秒
竹川さんお久しぶりです。
27日ご一緒しましょう。
火曜日はたまたまです。
天気を見ながら良さそうな日を決めています。
実は先週の金曜日にも釣行しています。
無職ですからいつでも行けるんですよ。
そして、今日も行ってきました。
ソフトハックルは今日も好調でしたよ。
27日もバンバン釣りましょう。
楽しそうですね
投稿者:
新城の竹川です
投稿日:2011年 4月22日(金)17時19分2秒
千葉さん
ソフトハックル絶好調のようですね。
ところで、釣行はいつも火曜日ですか?
僕はもう2月11日以来、トラポンに行けてないですが、27日の水曜日には時間が取れそうなので行こうと思います。
よろしければご一緒しませんか?
昨日のトラポン
投稿者:
岡崎の千葉です
投稿日:2011年 4月20日(水)13時05分12秒
昨日の報告です。
朝6時の水温は15.1度でライズもありましたが珍しくサギは居ませんでした。
朝、夕方ともにソフトハックルへの反応は良好でワンキャスト・3回あたり等も頻繁にあります。
とにかく楽しい釣りです。
今回はシンキングラインの釣りもしてみました。
マラブーフライを引くと結構あたりが有り、ダイレクトなあたりを楽しむ事ができました。
1時間半程で6尾をキャッチでき、たまにはこの釣りもいいなと感じました。
昔はこの釣りばかりやってましたが疲れるので長時間は無理になりました。
歳のせいです。・・・・・
昼も曇ればドライに良く反応します。
フライも#16・#14ぐらいで反応してくれました。風が強く波があったせいかも?
ピーカン時は反応がガクンと落ちます。
マーカーの釣りに変更してもいまいちという感じです。
夕方6時の水温は16.1度でした。
そして夕方とともにあのサギがやってきました。
賢いやつですね。
以上、昨日のトラポンでした。
爆釣中!
投稿者:
杉坂研治
投稿日:2011年 4月16日(土)05時36分3秒
13日、昼過ぎにトラポンへ行ってみると、名古屋のS氏が来られており、顔を見た瞬間に「ケンちゃん、ドライフライでバコバコだよ!久しぶりに来たけど、こんなに釣れるとは凄いね!キャストごとにライズしてくるから、面白く、よく走るし、最高だね!」
見ている間に、10匹近くヒットさせていましたが、25~30cmが多いのですが、時々40cmから50cmがヒットし、ガンガン走られているのです。
この調子なら、1日40匹や50匹は簡単に釣れるでしょう!
トラポンは、毎年4月後半から 5月いっぱいまでが面白いのです。
4月28日くらいから5月7日くらいまで、ちょうどゴールデンウイークになる頃にモンカゲロウがハッチするのです。
この時期は、#6のドライフライで、水面をバタバタさせると、大型鱒がヒットします!
夕方になると、500円玉サイズの特大モンカゲロウのスピナーが飛び、観察できます!
それを過ぎると、テレストリアルや いもむし&毛虫が多くなり、木の下で鱒がそれを狙うようになります。
大型ドライフライ、毛虫フライ!連発です!
ルアーでは、ここ最近よくヒットしていて、大型のミノーで大物
ブッシュの下をトップウォーターで誘う釣りが面白いようです!
トラポンは今、最高に面白い時期に来ています!
今年は、今まで以上に鱒の数も多く、サイズもとんでもない大物がいますので面白い!
この時期の鱒は、秋の鱒とは体力が全く違い、ガンガンに走ります!
今日のトラポン
投稿者:
岡崎の千葉です
投稿日:2011年 4月12日(火)21時48分55秒
本日、トラポンに行ってきました。
朝6時の水温は14.4度で先週より2度程上昇していましたが鱒には最適な
水温でしようか。
池に日が射すまではソフトハックルへの反応もよく9時ごろまでに、30尾ほどを
キャッチしました。
最初のヒットは50cmオーバーの綺麗なブラウンでした。
一度桟橋に潜られましたが何とかネットに収めることができました。
その後、午前中は貸切状態だったのでピューパで場所を移動しながら
釣り歩きましたが結果はあまり良くありませんでした。
今日もピーカンだったので日中は良くないだろうと予想はしていましたが、
予想どうりになってしまいました。
午後3時頃から堰堤側の桟橋に行ってみると、日陰になっていてライズもあったので
ドライに変更したところ、風があったせいか暴釣してしまいました。
#14のフライに次々にヒットし、5時半頃まで楽しめました。
最後は中桟橋でボコボコのライズの中ソフトハックルの釣りを1時間ほど楽しみ
満足して帰宅しました。
写真は夕方6時ごろにソフトハックルで掛けた綺麗な鱒です。
昨日(6日)のトラポン
投稿者:
岡崎の千葉です
投稿日:2011年 4月 7日(木)23時48分7秒
昨日、トラポンに釣行しました。
朝6時の水温は12.2度で、ライズもありました。
朝一はいつも通りソフトハックルから始めましたが、大型の活性が高く
フライを2個鱒に持って行かれました。
釣り人は計4人で、皆さん数を伸ばしていました。
ただ、快晴のためか鱒は沈みがちで堰堤側では不調でした。
昨日はピューパにこだわって釣りをしてみました。
奥の桟橋で1mほどの棚でよくヒットしましたが、桟橋にもぐられて
何度かラインブレイクしました。
夕方は日陰でドライにもよく反応し、#14サイズでもヒットしました。
ドライフライはあまり使わない私ですが40cm以上の鱒がヒットすると
楽しいですね。
夕方の水温は14.2度で2度ほどの上昇です。
午後5時を過ぎるとライズが多くなりソフトハックルへの反応も最高でした。
キャストの度に後ろから鱒が追いかけてくるのは最高にスリリングでした。
最後に40cmの綺麗な鱒を掛けて帰宅しました。
以上、昨日のトラポンでした。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/24
新着順
投稿順